こんにちは!!
帰り道でのユスリカが大嫌いな【大規模修繕ブログ】の担当、受付の池田です🫡
今回は、「セメント補修」の様子です。
では、さっそくセメント補修の様子をご覧ください!!
セメント補修とは、建物のコンクリート部分の劣化や損傷を補修する工事です。
コンクリートのひび割れ、浮きなどを放置すると、雨水がコンクリート内部へ浸入して
『雨漏り』などの原因となります。
また、その状態をそのまま放置してしまうと……
中の鉄筋が錆びて膨張することで内側から破壊されてしまい『コンクリート片の落下』や、『外壁の剥がれ』を引き起こします。
最悪の場合は……
コンクリートそのものの耐久性が低下し、建物の寿命が縮まることに繋がるため、キチンとしたメンテナンスが必要です。
大規模修繕の分野でも、高い技術力とノウハウを持ったさくらペイントに、ぜひお気軽にご相談ください🌸
細かなニーズにも、しっかり対応させていただきます!!
冒頭でも少し触れましたが、この時期の夕方になるとどこからともなく現れるヤツら。
そう、ユスリカです!!
もうちょっとだけでも上を飛ぶか、下を飛んでくれたら良いものを。
ちょうど、顔。
顔のあたりに蚊柱。
なんて気の利かない虫でしょうか。
おかげで毎日のように意図せずに殺生してしまい、今世で徳を積みたい池田の敵であります😑
ハッカ油のスプレーをまとえば、ヤツらが避けてくれるなんて噂を聞いたのですが……試すべきか否か。
それでは、次回もよろしくお願いいたします🙇♀️
ブログ一覧