こんにちは!!
乾燥で手がカサカサ、女子力皆無な【大規模修繕ブログ】の担当、受付の池田です😅
今回は、「鉄部ケレン」の様子です。
では、さっそく鉄部ケレンの様子をご覧ください!!
鉄部の塗装の密着性を高めるために行う下地処理のことです。
錆びや付着汚れなどを落とす作業で、英語のクリーン(Clean)に由来しているそうです。
トタン屋根や棟板金、シャッターや階段などの汚れや錆、目にすることも多いのではないでしょうか。
鉄部も年数が経つと劣化し、補修や塗り替えが必要となります。
実は、この作業は下地処理の中でも重要工程としてあげられることの多い作業です。
もしもケレン作業が不十分に、古い塗膜や錆が残ったまま塗装すると……
塗膜の剥がれや腐食が早期に発生する可能性につながってしまうことも。
また、滑らかで塗料が付きにくい鉄部をケレンによって表面を粗くし、塗料の密着性を向上させることができます。
このように『ケレン』は塗装の耐久性を左右する重要な工程なんですね。
アパート、マンション、ビルや工場、倉庫にテナントまで、大規模修繕ならSAKURAにおまかせ🌸
不安なことや疑問など、お気兼ねなくご連絡ください📞
先日、日帰りで社員旅行を楽しんでまいりました🚌
コスモス園で癒されてからの懐石料理に舌鼓を打ち、トロッコに乗って嵐山へ!!
久しぶりの竹林を散策したのですが、やはり良い雰囲気でした😄
そして、池田は初めての『屋形船』でのんびり✨
はじめは乗り物酔いを心配しましたが、まったく大丈夫!!
それどころか、みたらし団子とイカ焼きまで買っていただいて満喫しました💓
行きも帰りもバスの中でも大盛り上がり、仕事では見ない社員のまた違った表情がたくさん見られ、
めちゃくちゃ楽しい1日でした!!
やっぱりこういうリフレッシュも大切ですね🙆♀️✨
さらに深まったSAKURAの社員の絆🎀も感じて良い旅行となりました。
さ、しっかり遊んだ分また頑張ろう🔥
それでは、次回もよろしくお願いいたします🙇♀️
ブログ一覧