こんにちは!!
ハラミがホルモン系だと初めて知った【大規模修繕ブログ】の担当、受付の池田です🥩
今回は、「屋根塗装工事 下塗り」の様子です。
それでは、屋根塗装工事の下塗り作業の様子をご覧ください!!
屋根塗装工事において、塗膜の耐久性を左右する非常に重要な工程のひとつです。
・上塗り塗料を屋根材にしっかり密着させるための土台を作る
・屋根材の吸い込みを防ぎ、ムラや耐久性の低下を防ぐ
・下地表面を強化して、防水性や防カビ性、防錆性などの機能をもたらす
・濃色から淡色に塗り替えたい場合など、下塗りによって元の色を隠して発色と均一な仕上がりを実現させる
などの役割があげられます。
経験豊かなスタッフが劣化状況に合わせて適切な下塗り塗料を選び、丁寧にしっかりと塗装をすることで、長期にわたって美しい屋根を維持することができます。
アパート、マンション、ビルや工場、倉庫にテナントまで、大規模修繕工事をお考えなら
ぜひ一度、SAKURAにご連絡ください🌸
SAKURAでは、一般リフォーム店では取り扱えない機能性塗料を使用できます!!
先日、甥っ子の授業参観に行ってまいりました。
たびたび学校行事に参加しているのですが、小学校に入ってからの授業参観は初めての参戦(笑)
本当に、絵にかいたような『おふざけ大好き小学生男子』の甥っ子。
しかしながら、授業ではふざけながらもしっかりとやることはこなしており、
その姿に父兄よりも目頭を熱くする伯母😭✨
しかし、3年生と言えどもやっぱり女の子の方が『大人』ですね。
時折、お隣の席の女の子が優しく、甥っ子のお世話をしてくれていました🤭
それを見て、心の中で「ありがとう」を何回言ったことか(笑)
成長と共に自立心が出てきて寂しく感じることも多々ありますが、澄ました顔で後ろをチラチラ確認する姿は
まだまだかわいく、また目頭を押さえる伯母……(なんぼほど涙もろいねん😂)
これからも甥っ子バカとして、幸せな涙を流していきたいと思う池田なのでした✨
それでは、次回もよろしくお願いいたします🙇♀️
ブログ一覧