こんにちは!!
梨の季節が近づいて嬉しい【大規模修繕ブログ】の担当、受付の池田です🍐
今回は、「外壁塗装工事 下塗り」の様子です。
それでは、下塗り塗装の様子をご覧ください!!
外壁塗装の最初の段階で行われる、とても重要な工程のひとつです。
・上塗り塗料との密着性を向上させて、塗膜の剥がれや膨れを防ぐ
・細かいひび割れや傷が埋まることで平滑な下地となり、上塗りの色ムラを防いで発色を良くする
・下地材が塗料を過剰に吸い込むのを防ぐことにより、塗料の消費量を抑えながら均一な塗膜を形成
などの役割があげられます。
数ある下地材の種類の中から、状態に合わせた下塗り塗料(下塗り材)を使用し、
下地の劣化具合を見ながら塗膜に厚みをつけるため、たっぷりと1~2回塗ります。
このように、下塗り作業は
『下塗り材の選定と丁寧な施工』が、塗装の仕上がりと長期的な耐久性において非常に重要です。
アパート、マンション、ビルや工場、倉庫にテナントまで、大規模修繕工事のご相談は
SAKURAに、おまかせください!!
SAKURAには大規模修繕で選ばれる「力」が、備わっています🌸
夏季休暇で旅に出ていた池田、またまた韓国はソウルへ行ってまいりました。
今回は今まで行ったことのないエリアも観光したのですが、なにせ方向音痴。
地図も読めないので、友達に頼りきり🙇♀️
それぞれ得意不得意が違うので、いつもお互いを補い合っております(笑)
しかし、得意不得意は違えど、好きなモノのタイプや食の好みがとっても似ている私たち。
やっぱり旅行は気の合う者同士がいちばんです!!
もともと大好きな友達ですが、毎回の旅行のたびにさらに大好きになります💛
こんな友達がいて池田はとっても幸せ🥰
また大好きな友達たちと旅行をするためにもお仕事頑張るぞ🔥
それでは、次回もよろしくお願いいたします🙇♀️
ブログ一覧